二部式襦袢(替え袖・裾除け・半襦袢)をお仕立てします。お袖は直接身頃に縫いつけることも可能です。
生地は綿・綿麻・綿ネル・平織り麻・本麻楊柳の5種類をご用意しているほか、長襦袢地でのお仕立ても承ります。
分からないことがございましたら、何なりとお問い合わせください。
できる限りご要望にお応えしますので、お気軽にご相談くださいね。
※表示はお仕立て代のみの価格です。
替え袖の生地はご自身でご用意されたものを送っていただくようになりますが、当店でも多数ご用意しております。
当店の生地でお仕立てされる場合は、必要な長さをお見積りいたしますので、数量1でカートに入れてください。→
長襦袢地の切り売り
※追加の替え袖もオーダーされる方は
替え袖のお仕立ても一緒にカートへお入れください。
<基本のお仕立て代金>
■単衣袖のうそつき襦袢セット・・・・・19,200円
■無双袖のうそつき襦袢セット・・・・・19,500円
■半無双袖のうそつき襦袢セット・・・・20,000円
※ニ尺袖・振袖用は追加料金となります。詳しくはお問い合わせ下さい。
※ご注文の際にはオプション欄をプルダウンしてお選びください。
<身頃の生地>
■綿・・・・・・・・表示価格と同じ
打ち込みがよくサラッとした綿生地で一年を通して使えます。迷ったらこちらをおすすめします。
■綿麻・・・・・・・プラス1,500円
綿50%麻50%の綾織の生地で、一般的な綿麻に比べ麻の割合が多いのが特徴。肌に張り付かず快適です。
■綿ネル・・・・・・プラス1,800円
着物の下でモコモコしないよう、片面起毛のほどよい厚さのものを選んでいます。
ふんわりと柔らかく温かな肌触りのネル。冬の防寒対策にどうぞ。
■平織り麻・・・・・プラス2,000円
麻100%の平織りで、なるべくチクチク感のないものを選んでいます。涼しい夏向きの生地です。
■本麻楊柳・・・・・プラス4,000円
当店でも切り売りしている本麻楊柳「近江ちぢみ」を使います。ちょっとお高くなりますが涼しさは抜群です。
※ご注文の際にはオプション欄をプルダウンしてお選びください。
<その他のオプション>
【替え袖・半襦袢】
■えもん抜き・・・・・・・800円
身頃と同じ生地で作ってお付けしています。
■マジックテープ・・・・・2,000円
大きさ・位置・個数は指定できます。
■スナップボタン・・・・・3,000円
サビやアレルギーの起こらないプラスチックのスナップを使います。
■筒袖にする・・・・・・・800円
半襦袢を筒袖で仕立てます。
■レース袖にする・・・・・2,300円
半襦袢をレース袖で仕立てます。
■袖底に丸みを付ける・・・1,000円
替え袖の袖底に丸みを付けて仕立てます。
■半衿(絹交織)・・・・・1,000円
■半衿(洗える正絹)・・・2,100円
【裾除け】
■晒しを広くする・・・・・・1,000円
広い腰布で腰回り全体をしっかりサポート、着物への汗移りもガードします。
■晒しを広くして端を斜めにする1,500円
着物雑誌「七緒」に掲載されている大久保信子流裾除けの形。
腰回り全体を包み込み、お腹をキュッと持ち上げてサポート。ガードルのような効果があります。
■居敷き当てをつける・・・・・1,600円
居敷き当ての生地代は別途になります。
■東スカートにする・・・・・・2,000円
裾除けにマチを付けることで筒状になっており、前がはだけても足が見えにくいです。
※その他のオプションをご希望の方は、ご注文の際に備考欄にご記入ください。
★大好評!!半衿付けサービス★
お好みの半衿を送って頂ければサービスでお付けしております。ぜひご利用ください。